無動寺(三重県名張市)


無動寺(三重県名張市)の地図情報☜

無動寺(三重県名張市)について

真言宗醍醐派。空海の建てた一堂が開基といわれています。本尊の木造不動明王立像は国の重要文化財に指定されています。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒518-0734 
三重県名張市黒田902 (茶臼山麓)

電話番号

交通アクセス

(1)名張駅からバスで8分(近鉄名張駅西口よりコミュニティバス ナッキー号『国道瀬古口』方面行き『中才』下車 徒歩10分 ※平日のみ運行)

(2)名阪国道上野ICから車で25分

基本情報を見る

無動寺は、三重県名張市にある仏教寺院です。日本古来の寺院で、廃寺として知られています。西国三十三所の一つで、美しい景色を楽しめます。

無動寺は、平安時代末期に建造されました。当初は藤原道長の所有となっていましたが、後に萬里山法華経堂として開かれました。それ以降、さまざまな修行を行ってきました。

無動寺の廃墟は、現在でも残っています。建物の外観は、原始的な状態が維持されています。また、中庭には、青い磁器の蓋があり、古い廃墟の趣を強く表しています。

無動寺には、雄大な山々が景色を彩ります。名張城や名張湖などの観光名所も近くにあり、見どころがたくさんあります。また、寺院の前には、紅葉狩りのいい時期を迎える楓の木があり、季節感を楽しめます。

無動寺は、訪れる人々を癒してくれる素敵な場所です。歴史的な廃墟を散策しながら、自然との融和を体感できます。

お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。