頭ヶ島天主堂


頭ヶ島天主堂の地図情報☜

頭ヶ島天主堂について

西日本で唯一、全国的にも極めて珍しい石造りの教会。島内で切り出した石を丹念に積み上げた外観は重厚感にあふれているものの、堂内は天井や壁面などに花柄の装飾が施され華やいだ雰囲気に満ちている。天井は2重の持ち送りによって折り上げられたハンマービーム架構。特異な外観と合わせ、わが国の教会堂建築史上例のない構造といわれている。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録され、頭ヶ島天主堂を含む「頭ヶ島の集落」が世界遺産の構成資産となっている。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒857-4102 
長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島

電話番号

交通アクセス

(1)有川港から車で20分

基本情報を見る

九州地域では、天主堂として有名なヶ島天主堂があります。ヶ島天主堂は、九州で最も古く、建物が約1200年の歴史を持つということで、高級感のある場所として人気を集めています。そのため、ヶ島天主堂の詳細については、また別の機会に詳しく紹介していきたいと思います。

お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。