安房高野山 妙音院について
南房総唯一の高野山寺院です。
境内には、100年前に夢のおつげで造られた安房高野山八十八ヶ所霊場があり、苔むした八十八体の弘法大師の石像があり、遍路道を一周約15分で巡ることができます。
本堂には、高野山奥の院の千年消えずの不滅聖燈が現在も24時間法灯を灯し続けています。
そのほかに第二次世界大戦時の空襲の燃え後残る戦跡の平和の鐘楼堂、館山市天然記念物の葉上に実が付くオハツキラッパイチョウなど多くの見どころがあります。
秋のイチョウの紅葉は素晴らしく、冬の水仙、春の桜の時期には静かに花を愛でることができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:自由参拝 9時~17時 八十八か所霊場 9時~日没まで |
---|---|
所在地 |
〒294-0038 千葉県館山市上真倉1689 電話番号 |
交通アクセス |
(1)館山道 富浦ICより約15分 (2)JR館山駅より安房白浜方面に約10分乗車、上真倉バス停から徒歩約3分 |
すべての基本情報を見る
安房高野山は、東北地域にある妙音院です。妙音院は、数多くの県外での公演を行っている国際的な大学です。同高野山を訪れた方には、美しい高野山が眺められることも特徴です。また、東北地域にある全国最高峰の自然が眺められることも魅力的です。こちらのお宿は、自然が満喫できるようになっていて、自然に囲まれていることが好きな方には、おすすめのお宿です。
お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。
コメント (0)