木下川薬師(浄光寺)について
平安時代初期の創立といわれる由緒ある寺。徳川の祈願所として繁栄し、現在でも東京都民の鬼門を守り「木下川のお薬師様」として親しまれている。樹齢300年の藤は、毎年4月下旬に見頃を迎る。区内有数の文化財の宝庫。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観:9:00~17:00 |
---|---|
所在地 |
〒124-0014 東京都葛飾区東四つ木1-5-9 電話番号 03-3691-0210 |
交通アクセス |
(1)京成線四ツ木駅からバスで(「新小岩駅」行) 「木下川薬師」下車から(徒歩すぐ) (2)JR新小岩駅からバスで(「亀有駅(四ツ木経由)」「市川駅」行) 「木下川薬師」下車から(徒歩すぐ) |
すべての基本情報を見る
木下川薬師は、浄光寺で唯一の浄光寺薬師です。この薬師は、浄光寺の浄光寺薬品を扱う事で、浄光寺における薬品の現状を知る事が出来ます。また、浄光寺での治療についても詳しく知りたい方に役立ちます。ぜひ、木下川薬師にお問い合わせください。
お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。
コメント (0)