玉?神社について
玉崎神社の本殿は、元禄10年(1697年)に建てられた一間社流造りで見事な彫刻が施されている。日本武尊が東夷征討の際に、近くの竜王岬に上陸し、ここに海神を祀って戦勝を祈り、八木連をして奉仕させたのが始まりと伝えられている。神武天皇の母・玉依姫命を祀っている。また、拝殿は嘉永5年(1852年)の造営と伝えられている。本殿は昭和48年(1973年)に、拝殿は平成17年(2005年)に千葉県の有形文化財に指定された。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒289-2705 千葉県旭市飯岡2126 電話番号 0479-57-2278 |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR旭駅からバスで15分 飯岡車庫前停留所から徒歩で1分 (2)東関東自動車道 大栄ICから車で35分 |
すべての基本情報を見る
お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。
コメント (0)