元郷氷川神社


元郷氷川神社の地図情報☜

元郷氷川神社について

元郷氷川神社は室町後期に当地を治めていた岩槻方の武将、平柳蔵人が武蔵國一宮氷川神社(さいたま市大宮区高鼻町鎭座)を勧請し、創建されました。平柳氏の領する地は、平柳領十五ヶ村(元郷村、弥兵衛新田村、領家村、新井方村、十二月田村、樋爪村、二軒在家村、上新田村、中居村、小淵村、辻村、前田村、川口村、飯塚村、浮間村)と呼ばれ、元郷はその本村であり、平柳蔵人は自身が治める地域の安寧を祈願し、館を構える元郷に社を建てたのです。そして鎭座以来数百年間に亘り、地域の鎮守神として氏子に崇敬されてきました。
元郷氷川神社の主祭神は、素盞嗚尊ならびに市杵島姫命の二柱の神様です。この二柱の神様は父と娘の間柄であることから、子宝(子授け)成就・子孫繁栄の神として信仰を集めております。「子は全ての宝物にも勝る何よりの宝」であり、子孫繁栄は家の幸せの象徴でもあります。その子宝(子授け)成就・子孫繁栄に霊験灼たかな社であることから「しあわせの宮」と称されております。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間

受付時間:9:00~16:30

所在地 〒332-0011 
埼玉県川口市元郷1-30-2

電話番号

048-224-1466

交通アクセス

(1)川口駅東口からバスで((1)東領家循環、東領家循環・東領家1丁目ゆき(川02、川02‐2)
(2)舎人団地ゆき(川04)
(3)入谷・舎人駅循環、入谷町経由舎人駅ゆき(川14、川14‐2)
(4)谷在家駅循環、谷在家駅循環・皿沼不動ゆき(川15、川15‐3)
(5)弥平町循環(川16))

元郷一丁目から徒歩で2分

(2)埼玉高速鉄道川口元郷から徒歩で5分

すべての基本情報を見る

皆さん、こんにちは。元郷氷川神社です。元郷氷川神社は、東北地域にあります。霊廟としては、国道二側第二号線である氷川高速道路の向かいにあります。神社には、氷川霊、氷川霊岩、氷川霊石などがあります。また、神社内には、氷川霊岩の中でも最高級の霊岩があり、霊岩詳細を調査したり、霊岩を探すことができます。霊廟内には、花や樹木などの元氷川地区の自然が満喫できます。神社に行くと、地元の人たちと寄り添うことができ、お土産やお菓子を買い物する機会もあります。また、氷川霊岩には、地元の人たちが集まると、話題の変わるイベントが行われます。是非、元郷氷川神社を訪れてみてください。

お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。