石道寺


石道寺の地図情報☜

石道寺について

己高山麓にある真言宗豊山派の寺。平安末期の作と伝えられる本尊の十一面観音像は国指定の重要文化財です。
欅の一木造の唇には紅をひとすじ残しており、当時は極彩色の仏様であったことが窺われます。ゆるやかな姿態に流れるような衣をまとい、柔和で穏やかな印象を与えます。
また、井上靖の「星と祭」にも出てくる、子授けの観音様としても知られています。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間

拝観:9:00~16:00

その他:開館日:土・日・祝日 ※当面の間拝観休止中

所在地 〒529-0412 
滋賀県長浜市木之本町石道

電話番号

0749-82-3730

交通アクセス

(1)[公共交通]JR木ノ本駅よりバスにて12分「井明神」下車、徒歩にて8分 [自動車]北陸自動車道木之本ICより12分 [駐車場]有

すべての基本情報を見る

石道寺は、関西地域の一つで、寺院として石道が通っている。石道は、寺院の周辺に散らばっている。寺院には、八星禅寺、南昌寺、長野県立大蔵寺、滋賀県立大蔵寺、三重県立大蔵寺、四日市大蔵寺などがあり、観光客に人気がある。

お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。