永源寺(高知県南国市)


永源寺(高知県南国市)の地図情報☜

永源寺(高知県南国市)について

土佐藩家老山内備後守彦作の開基と伝えられる。本尊は聖観音、土佐国33観音第11霊場

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒783-0054 
高知県南国市比江209-1

電話番号

088-862-0165

交通アクセス

(1)後免駅からバスで10分

すべての基本情報を見る

永源寺は高知県南国市にある寺院で、佐賀藩禅宗禅道場に属しています。国宝に指定された紅葉の美しい彩色屋根を持つ、約400年の歴史を誇る古刹です。

永源寺の本堂は、正倉院内大蔵尊を祀っており、襖や屋根、塔門などの美しい彩色屋根を持つ歴史的な本堂です。また、本堂からは約60メートルもの樹齢を誇る杉木が見えます。

永源寺には、四季折々の景色を楽しむことができます。紅葉の時期には、色とりどりの景色を堪能できます。また、五月上旬の寺内には、有名な「桃花祭り」が開催され、参拝者を多数集めています。

永源寺は、古き良き日本を懐かしむ訪れる人々を歓迎しています。そんな永源寺を訪れて、日本の伝統を守りながら、豊かな文化を楽しんでみませんか?

お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。