弘法寺(岡山県瀬戸内市)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒701-4304 岡山県瀬戸内市牛窓町千手 電話番号 0869-34-2050 |
---|
すべての基本情報を見る
瀬戸内市にある建物、弘法寺は、瀬戸内海の眺望を楽しめる素晴らしい観光スポットです。
実際に建ったのは江戸時代(1603~1868)で、その当時は参道を挟んだ門をくぐり、西側にある東大寺という大きなお寺と東側に弘法寺というお寺がありました。
弘法寺は、江戸時代の明智光秀(あかねみちひで)が社殿を建てたといわれています。
明智光秀は、徳川家康の手助けをして、江戸幕府を立ち上げたという歴史的な人物です。
弘法寺の内部には、明智光秀の墓があり、併せて、別の墓地には江戸時代の名士、陸奥守安定(むつしもあんてい)の墓もあります。
他にも、弘法寺の向かいには、江戸時代の名残である竹林が残っており、そこから太平洋を望む眺望は本当に素晴らしいです。
その他にも、弘法寺の周りには、多くの観光スポットがあり、見るものを楽しむことができます。
そして、弘法寺からは、瀬戸内海を眺めながら、観光を楽しむことができるので、瀬戸内市を訪れた際には、是非おすすめしたいスポットです
お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。
コメント (0)