神魂神社(大庭の大宮)


神魂神社(大庭の大宮)の地図情報☜

神魂神社(大庭の大宮)について

天穂日命の創建で、出雲国造家の斎場として栄えた。乱れ積の石段上の本殿は現存する大社造りの社殿のうちでは最も古く国宝。

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒690-0033 
島根県松江市大庭町563

電話番号

0852-21-6379

交通アクセス

(1)松江駅からバスで20分

徒歩で10分

(2)松江駅からバスで25分

かんべの里から徒歩で3分

すべての基本情報を見る

大庭の大宮は、和歌山県大庭町にある神魂神社です。現存する古刹の中で、最も古いと言われています。神社は平成18年2月に、国宝に指定されました。山門の向かい側にある記念碑には、神魂神社の創建者である 大庭藩主 松平定元を記念した文章が刻まれています。

神社の本殿は、古代太宰府の大宮を再現したものとなっており、内部には末広がみを装飾し、津波が襲った時も守られるような縁起のよい建物となっています。また、秋祭りや春祭りをはじめとした定期的な祭事も行われています。

大庭の大宮は、古代の建築様式を踏襲しながら現代的な装飾も施されている、非常に珍しい神社です。その上、山々に囲まれた閑静な環境の中にあるので、ご参拝の際は、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。