浄徳寺(鳥取県鳥取市)について
紺屋町の北側にある寺。真言宗。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒689-0405 鳥取県鳥取市鹿野町鹿野328 電話番号 |
---|
すべての基本情報を見る
浄徳寺は、鳥取県鳥取市に位置し、鳥取市の中心街から東へ400mほどの場所にあります。その名前の由来は、奈良時代に創建されたという記録があり、「浄徳」というのは「浄瑠璃(じょうるり)」という言葉から来ています。
浄徳寺は、比叡山の聖地として知られ、金剛力士像が祀られています。天台宗の浄土宗浄徳院から分離したのが始まりで、現在も、古くから伝わる正倉院、唐獅子庭園などの観光スポットや、祈願において有名な宝来恩寺などがあります。
また、毎年4月下旬には、「浄徳祭り」が開かれ、参拝者が多く集まります。浄徳寺の境内の4本杉の前には、伝統的な鳥取の年中行事のひとつ「藤棚折り」が行われます。
浄徳寺は、鳥取市の繁華街に位置しながらも、古き良き日本の建築様式を保ち続ける歴史的な建造物です。古き良き日本文化を体験できる貴重なスポットとして、多くの観光客が訪れています。
お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。
コメント (0)