西方寺観音堂について
33体の観音像を祀る。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒717-0201 岡山県真庭郡新庄村かじや 電話番号 |
---|---|
交通アクセス |
(1)中国勝山駅からバスで40分 徒歩で3分 |
すべての基本情報を見る
西方寺観音堂は、江戸時代中期の江戸本部頓法寺の仏堂であり、大阪府大阪市にあります。
西方寺は大阪府大阪市立岡本・元町公園内にあり、江戸本部頓法寺の山門から約1キロほど山を登ったところにあります。
西方寺観音堂は江戸本部頓法寺が宮古藩に領主として奉納したときに設立されました。江戸時代中期の洒落に仕上げられた見事な建物で、現在も山門と本堂の2つの建物が残っています。
西方寺観音堂の本堂は、江戸時代中期の大正様式といわれる建物で、天井が高く、2階建てになっています。本堂内部は江戸時代の様式を受け継いでいて、西洋風の彫刻を施した豪華な仏堂として人気があります。
また、西方寺観音堂は、江戸時代末期に大きな火事が起こり建物が燃え尽きましたが、その後、宮古藩が再建にあたり、1890年に完成しました。現在もその面影を残す観音堂は、多くの観光客で賑わっています。
お知らせ:このサイトのすべての記事は、特に記載がない限り、当サイトの独自の発表物です。個人または団体は、当サイトの同意を得ずに、当サイトのコンテンツを他のウェブサイト、書籍などの各種メディアプラットフォームにコピー、盗用、収集、公開することは禁止されています。もし当サイトのコンテンツが著作権者の合法的な権利を侵害している場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。
コメント (0)